自分にとってのちょうどいいボードとは?【ヨドバシ仙台店】

2025-05-15

こんにちは。

 

 

ヨドバシ仙台店スノーボードコーナー担当の工藤です。

 

 

私事ではありますが、以前から使っているスプリットボードがそろそろ限界に近くなってきておりまして、今の自分に『ちょうどいいボード』はないか探しているところです。

 

 

体力的に無理がきかなくなって、年々滑る回数が減ってきているので、欲を言えば、、

 

 

バックカントリーだけでなくゲレンデでも使えて、パウダーでも浮力があって、春のザラメ雪でも乗りこなせて、長いハイクアップも軽々いけて、トラバースではエッジが良く効いて、おまけにコストパフォーマンスが良い。

 

 

そんなボードなんてあるわけないかぁ、、と思っていたら、、、見つけました!!

 

 

そのボードは『AMPLID FREEQUENCER』です。

 

 

 

 

 

特徴が私の要望にマッチしておりまして、まず、『軽量でロングツアーに強い』

 

 

春は雪が締まりやすく、ロングアプローチや長時間の登行になることが多いですが、FREEQUENCERは軽量設計なので体力を滑りのために温存できます。

 

 

次に、『しっかりとした登行性能(グリップ力)』

 

 

春雪は朝方は凍って硬く、日中には緩んで重くなるなど変化が激しいですが、FREEQUENCERはエッジホールドがしっかりしており、トラバースやアイスバーンでも安心です。

 

 

そして、『滑りの自由度が高い(柔軟な操作性)』

 

 

湿雪でもターンの切り返しがスムーズにできそうな、柔らかすぎず硬すぎないフレックス。

 

 

パウダーでもゲレンデでも活躍してくれるに違いありません!

 

 

さらに、『コストパフォーマンスと耐久性のバランスが良い』

 

 

春は岩やブッシュが露出しがちですが、FREEQUENCERは高すぎない価格帯でありながら、AMPLIDの技術が詰まった高品質な構造。気兼ねなくガシガシ使えるのも春山向きです。

 

 

つまり、冬~春の変化するコンディションを軽快に移動し、状況問わずしっかりと滑りを楽しみたい、そんな欲張りな人にはFREEQUENCERはまさに『ちょうどいい』選択。

 

 

私は一つの道具で色々なことができる道具が好きなので、個人的に刺さりまくってるボードです。

 

 

来期も店頭にバックカントリーボードが多数並びますので、自分にとって『ちょうどいいボード』を見つけに来てくださいね。ご要望をしっかりお聞きしながら、一緒にお探しいたします!

 

 

▼2025-2026スキーニューモデル早期予約販売会カスタムフェア開催します!

▼【期間限定】スキーチューンナップ 特別価格キャンペーン

この記事を書いたのは:


ヨドバシ仙台店

住所 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-13 ヨドバシ仙台第2ビル1階
電話番号 022-355-7906
FAX番号 022-295-6214
営業時間 9:30~22:00
アクセス JR仙台駅東口より徒歩1分 
駐車場 ヨドバシカメラ マルチメディア仙台専用駐車場/基本料金 30分200円 サービス:1,000円以上お買い上げで1時間サービス/5,000円以上お買い上げで2時間サービス/5万円以上お買い上げで3時間サービス

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。