こんにちは!カンダコンペカン 吉田剛 です!
スキーヘルメット 「ネットで買ったけど痛くて被れない…」「みんなが被ってるから自分も買おうと思うけど、選び方がわからない」そんなお悩み、ありませんか?
今回は、初めての方でも安心して選べる、スキー用ヘルメットの選び方をわかりやすくご紹介します!
1. フィット感がなにより大事!
ヘルメット選びで一番大切なのは、自分の頭にしっかりフィットしているかどうか。
浮いたりグラついたり、逆にキツくて痛いと感じるものはサイズや形が合っていない証拠です。まずは自分の頭のサイズを測ってみることからスタートしましょう。
最近では、多くのモデルに付いているダイヤル式アジャスターで被ったあとにフィット感を簡単に調整できるので、不安がある方はそういったタイプがおすすめです。
また、日本人の頭の形に合いやすい「アジアンフィット」タイプのモデルもあるので、実際にいくつか試して、自分に合うかどうか確かめるのが失敗しないコツです。
2. ゴーグルとの相性も確認!
ヘルメットとゴーグルはセットで使うもの。相性が悪いと、ズレたり隙間ができて寒さの原因になります。
試着の際は、普段使っているゴーグルを持参して、実際に合わせて確認しましょう。ブランドを統一すると相性が良いことが多いです。
3. 通気性で快適さアップ!
滑走中は意外と汗をかきます。特に春スキーでは蒸れやすくなるので、ベンチレーション(通気口)付きのモデルが快適でおすすめです。
開閉式タイプなら、気温や天候に合わせて調整できるので、シーズン通して使いやすいですよ。
★まとめ★
ヘルメットは、安全を守るだけでなく快適さや楽しさにも大きく影響します。
ネット購入も便利ですが、フィット感をしっかり確かめるなら、ぜひ店舗やカスタムフェア(New Modelスキー発表予約会)でお試しを!
あなたにぴったりのヘルメットを見つけ、快適にもっと楽しいスキーライフを送りましょう!
▶カンダコンペカンはこちら
▶カスタムフェア東京会場はこちら
▼2025-2026スキーニューモデル早期予約販売会カスタムフェア開催します!