みなさんこんにちは!
石井スポーツ製靴工場スタッフ ますぶちです
得意のイラストで、おすすめの山登った山やお役立ち情報をご紹介するコーナー『山登り12ヶ月』
石井スポーツヨドバシ新宿西口店では、「山登り12ヶ月」を定期的に掲示しています
こちらのブログではバックナンバーを公開していきます♪
**********
山登り12ヶ月
今回ご紹介するのは…
《鎌倉アルプス》
新緑の眩しい4月末、鎌倉アルプスの愛称で親しまれている、天園ハイキングコースを歩きました。
コースタイムは3時間ほど
初心者やお子さんにも歩きやすい日帰りハイキングコースです。
標高が低いため夏は暑すぎるので、冬~春か、紅葉の時期に訪れるのがおすすめです。
北鎌倉駅に集合し、円覚寺に寄り道しつつ、建長寺まで15分ほど歩き、参拝料を払い境内へ入ります。
お参りしたり御朱印を頂いたり、修学旅行生に頼まれて写真を撮ってあげたりと観光気分。
木漏れ日が気持ちよく、ベンチでまったり。これから登山する感じがしません笑
だいぶのんびりと境内の一番奥まで歩きました。
そこが今回のコースの入り口です。
急な石段を登ると、半僧坊大権現を祀るお堂が…なにやらたくさんのカラス天狗に見張られています(威圧感すごい)
ここから本格的に登山道が始まります。
歩きやすい緩やかな道ですが、一部岩場や滑りやすいところがあります。
ゆっくり慎重にあるけば大丈夫ですが、ハイキングシューズはあった方がいいでしょう。
新緑の木々から時折り覗く、鎌倉の街や相模湾がとても良い雰囲気。海から吹き抜ける風が汗をすぐ乾かしてくれます。
この日は終始のんびりモードで、おしゃべりしながらゆっくりと歩き、遠足のような感覚です。
一応ピークも踏めます(大平山159m)
鎌倉は寺社仏閣も多く、御朱印を頂きながら歩けるのも嬉しいポイント。
鎌倉の街へ降り、最後は鶴岡八幡宮でゴール!
お参りをして、おみくじを引いたり、小町通りで食べ歩きをしてしっかり観光しながら鎌倉駅へ。
小町通りで人気のクレープ屋《コクリコ》のクレープがさくさくで香ばしく美味しかったなぁ
その後は電車で横浜の野毛へ移動し、ささやかに乾杯。
たくさん歩いて観光もして、童心に返る遠足のような一日でしたが、みんなでお疲れ様の一杯を飲んでいると、やっぱり大人になってよかったな、と思うのでした。
慌ただしい日々も、こうゆう休日がたまに挟まれてると、ゆっくり深呼吸できて、また次の日から頑張れるような気がします。
みなさんも、たまには頑張りすぎないお気軽ハイキングはいかがですか?
※クリックするとPDFが開きます
***********
最新号をご覧になりたい方は、石井スポーツヨドバシ新宿西口店で定期更新してますので、ぜひお立ち寄り下さい
ではまた次回の《山登り12ヶ月》でお会いしましょう♪