こんにちは、石井スポーツ松本店高橋です。
今回はInsta360のX4を持って宝剣岳の中央稜に行ってきました。
宝剣岳中央稜は、木曽駒ヶ岳の隣にある宝剣岳の有名なバリエーションルートです。
ピッチ数は4ピッチと短いものの、草付きからクラック カンテなど変化に富んだ登攀が楽しめました。
今回は一度、一般登山道で宝剣岳の頂上に登ってから懸垂で下降し取り付きポイントにアプローチしました。
朝一の八丁坂は混み合っていましたが、宝剣岳に抜けると一気に人が少なくなりました。
山頂付近で装備を整え懸垂開始。
晴れたり曇ったりの天気でしたが、ときより雲間から見える千畳敷カールは絶景でした✨(懸垂で降りる際は、ロープが引っかかりそうな箇所がいくつかあるのでお気をつけ下さい⚠️)
1ピッチ目は草付きの多いエリア。
持ちやすい岩が多いですが、ルートをそれるとわかりずらい浮石がちらほらある印象。
また、3ピッチ目には有名なオケラクラックがあります。
高度感はありますが、思ってたよりも傾斜が緩くかなり楽しいピッチでした。
懸垂時のロープ回収で苦戦しましたが、4ピッチの中に色々な要素があって楽しいルートでした。
今回の山行の記録は、360°撮影できるアクションカメラ
インスタ360のX4で撮影しました。
360°撮影できるのであとからちょうど良い画角で切り出すことができるので、
肝心なところが映ってないなんて失敗がありません。
ヘルメットにマウントを付ければ、登山や登攀 スキーなど、様々なアクティビティで臨場感のあるシーンを撮影することが可能です。
夏山シーズン、素敵な山行を記録するカメラにオススメ!
松本店でも取り扱っております。
サンプルもございますので、気になる方はどうぞお気軽にお試しください。