こんにちは!
石井スポーツ新潟店の渡邉です!
前回に続き、北アルプスレポート②✌
2日目は、
燕山荘テント場~大天井岳~西岳~槍ヶ岳山荘テント場⛰
まで、歩きました🏃🌬
日の出と共に、燕山荘テント場を出発😊
テントの光と朝焼け⛺
日の出を待つ人たち。
雲海☁
燕山荘と朝焼け
近そうで遠い槍ヶ岳⛰
燕岳~大天井小屋分岐までの、前半は緩やかな登山道🏃
早朝の風が抜ける稜線では、
THE NORTH FACEの『エクスペディショングリッドフリースフルジップフーディ』が活躍💡
保温と通気のバランスが良く、軽量なので持ち運びもコンパクト♫
ジップも柔らかく、柔らかな着心地です。
サムホール仕様なので、親指もだせますよ~😉👍
岩の間を歩いたり~
大天井岳に近づくにつれて、梯子や浮石が増えていきます🏃
日差しも強い~🌞
チングルマも沢山🥰🌼
大天荘から大天井岳山頂までは、10分程度⛰
山頂からの景色は360°のパノラマ✨
大天井ヒュッテと登山道⛺
びっくり平からは、赤岳方面が、ドーン!😳
雷鳥と遭遇😮!
ちびっこ雷鳥🐦🐦🐦可愛い~😊💛
西岳を経由しながら、水(有料1ℓ200円)を補給💰
テント場の展望も良さそうでしたよ~🤗⛺
西岳小屋~水俣乗越パートは、急な梯子&鎖場…😶!
ほっとしたのも束の間。いざ、東鎌尾根へ!
岩!梯子!鎖!と、大忙し…🤯
足場が悪いエリアは、濃霧や夕立にあっていたら…と、
想像しただけでビクビク😵
今回はお天気に恵まれてラッキーでしたが、
余裕を持った山行スケジュールの大切さを感じました。
途中、看板に励まされながらヒュッテ大槍へ🏃
殺生小屋を見下ろしながら、進みます🏃
疲れた身体にムチを打ちながら、
ゆるりゆるりと槍ヶ岳山荘へ🏃💦
小屋内で数百円支払うと携帯充電も可能🙆
水は、小屋宿泊以外1ℓ200円にて販売していました💰
槍ヶ岳山荘テント場は予約不要。
幕張料金2000円💰
場所は、指定されたエリアに設営しました⛺
影にうつる槍ヶ岳。
テント場からの景気も最高でした⛺
裏銀座と夕日と月🌛
シュラフに入ったら、秒殺で夢の中へ😪💤💤
北アルプスレポート③に続く…!