北アルプスレポート③槍ヶ岳・大喰岳・中岳・南岳~南岳⛰【新潟店】

2025-08-25

こんにちは!

石井スポーツ新潟店の渡邉です!

 

 

前回に続き、北アルプスレポート③

 

 

2日目は、

槍ヶ岳山荘テント場~槍ヶ岳~大喰岳・中岳・南岳~南岳小屋~ババ平テント場

まで、歩きました🏃🌬

 

 

早朝、槍ヶ岳アタックへ👊

 

 

テント場から見える山荘と槍ヶ岳

 

 

山荘から山頂までは往復60分程度🏃

ヘッドライトとヘルメットを装着してアタック!

 

 

山頂からの展望は最高🙌

ついつい長居してしまいました

 

 

モルゲンロートと影槍ヶ岳🌄

 

 

笠ヶ岳にうつる影

自分の影もうつっているような…🤔

 

 

山頂直下の梯子👀

結露で手が滑りやすいので注意しながら下山します👐

グローブがあると良いですよ~🧤💡

 

 

平日でも、登りと下りで混み合う場面もしばしば。

譲り合いながら、慎重に進んでいきます🏃

 

 

 

6時頃、焼きたてパンの販売スタート🥰🥐

タイミング良く、GET👍

山でする食事って最高ですよね~♫

 

 

 

今回持参した調理器具は、EVERNEWの

Ti U.L. Deep pot 900(チタンウルトラライトディープポット900

 

 

125gで軽量。

鍋・蓋の両方に、取っ手が付いていて応用力があります😋🍲

スタッキングもしやすくてオススメですよ~

 

 

大喰岳方面から見る景色も綺麗でした✨

テント場は、ちっちゃく見える山荘下エリアの段々部分でした

 

 

大喰岳~中岳間は、残雪が見えました😊❄

※登山道は残雪なし。

 

 

中岳~南岳間は、浮石多め。

ハイカットシューズのサポート力に助けられました👣

 

 

南岳小屋も覗いてきました🏠

 

天狗平分岐からは、想像していたよりも、急😶!

 

 

足が置き易いエリアもあれば、凹凸の少ない岩エリアも👀

雨や霧で湿っていたら、更に注意が必要ですね。

 

 

途中、残雪の上を歩きました❄

今回は、アイゼン無し移動でも大丈夫でした🏃

 

 

ガレ場のエリアでは、沢山の鉱山植物🥰🌺

癒されました~

 

 

3日目も、ずっと快晴🌞

景色は最高!ですが、猛烈な日差しに…😣💦

エナジーチュウで、栄養チャージ✊‼

 

 

今回のフレーバーは、塩トマト🍅

酸味・塩味・はちみつの甘さを感じました♫

トマトジュースが好きな方に、特にオススメです😋👍

 

 

信州リンゴ味も美味しかったです🍎

その他サプリも多数のフレーバーがあるので、お試しあれ~😉♫

 

 

ババ平までは、沢沿いをハイク🏃

途中、五郎沢の沢水もでていました😊

 

 

ババ平テント場

予約不要。幕張料2000円💰無料水場有り🙆

トイレや水場が近いエリアは人気なので、早めに設営すると良さそうでした

 

 

夜も星が綺麗🌟

星空を好きな時間に、楽しめる部分もテント泊の魅力のひとつですね😊

 

 

来月は、『テント・無人小屋泊り開催中入門講習会』開催📖

ご興味のある方は、石井スポーツアドベンチャーズをご確認下さい。

 

 

次回は最終回🤗

北アルプスレポート④へ続く…!

 

 

この記事を書いたのは:


新潟店

住所 新潟県新潟市中央区姥ヶ山108番地
電話番号 025-257-8070
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR新潟南口より「長潟・南部(営)」行き・バス停「南長潟」下車徒歩5分
国道49号・亀田バイパス姥ケ山ICより車で2分
東北自動車道・新潟亀田ICより車で2分
新潟駅南口より車で10分
駐車場 あり

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。