フィッシャーのノイズコントロールテクノロジー【長野店】

2025-09-03

こんにちは!

石井スポーツ長野店スタッフの武藤です(^^)/

 

今回は私なりにフィッシャーのノイズコントロールテクノロジーについてまとめてみたので是非ご覧ください!

 

 

フィッシャー「ノイズコントロールテクノロジー」とは?

 

スキーでスピードを出したとき、板がバタついたり、思ったラインを外れてしまった経験はありませんか?

 

この原因は、雪面から伝わる「振動(ノイズ)」です。

 

従来のスキーは、この振動を“吸収して抑える”ことが主流でした。しかし振動を押さえ込むと、同時に板の反応も鈍くなり、スピードやパワーをロスしてしまうこともありました。

 

そこでフィッシャーが開発したのが ノイズコントロールテクノロジー。

ポイントは「振動を消す」のではなく、「振動を調律する」という発想です。

 

技術の特徴

  • ソリッドウッドコア(無垢材)
    合板ではなく木の繊維が途切れない無垢材を使うことで、トップからテールまで振動が均一に伝わる。
  • 金属顔料による調律構造
    スキー内部に配置された特殊な金属顔料が、振動の偏りをフィルタリング。吸収するのではなく、不要な振動だけを整える仕組み。
  • エネルギーロスを最小限に
    振動を吸収しないので、スピードやエッジグリップを犠牲にせず、安定感をプラス。

 

どんなメリットがあるの?

  • 高速域でも板がバタつかず、安心してスピードに乗れる
  • エッジのグリップ感が安定し、思い通りのラインを描ける
  • 振動による疲労が少なく、長時間の滑走でも快適

 

まとめ

フィッシャーのノイズコントロールテクノロジーは、楽器の「音を調律する」発想から生まれた最新技術。

単なる振動抑制ではなく、「滑りをスムーズに整える」ことで、スキー本来の楽しさとパフォーマンスを引き出してくれます。

スピードを追求する方はもちろん、「安定感のある滑りを求めるスキーヤー」にこそ体感してほしいテクノロジーです。

 

 

以上で解説終わりです!

是非ノイズコントロールテクノロジー搭載のスキー板に乗って体感してみてくださいね(^^♪

 

石井スポーツ長野店スタッフの武藤でした(^^)/

 

この記事を書いたのは:


長野店

住所 長野県長野市南千歳1丁目1−1ながの東急百貨店 別館シェルシェ5F
電話番号 026-229-7739
FAX番号 026-229-7790
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR長野駅善光寺口より徒歩1分
駐車場 ▶こちらよりご確認ください

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。