こんにちは、石井スポーツ松本店の吉野です。
秋も始まり、千畳敷カールや涸沢カールでは紅葉がかなり進んでいるみたいですね。
この時期の長野県では紅葉以外にも楽しみがあります。そう雲海です。
寒暖差がある季節、春と秋が雲海のシーズンになりますが、個人的に秋の方がより雲海の量が多いかと思います🤗
先日、美ヶ原高原へ雲海の様子を見に行って来ましたので、当日の様子をお伝え出来ればと思います。
9月30日は日の出時間が5時42分でしたので、深夜には撮影ポイント付近の駐車場で待機。5時前まで仮眠を取ります。
撮影ポイントまでは駐車場から歩いて20分程の距離ですので、5時に出発すると丁度良いくらいです。早すぎると空も暗く足元も見えにくく、気温も1桁と寒い中待機するのも辛いので。
insta360 X5を使いながら道中、撮影ポイントからの景色を撮影してみました。気になる方は石井スポーツ松本店のInstagramをご覧になってください✨
山道は片側通行工事になっていたり、ウサギやシカやキツネなども飛び出してきます。落石などもありますので、十分注意して運転をしてください。
5時には明るくなっておりヘッドライトを使いましたが、すぐ必要なくなりました。
撮影ポイントに到着、松本、塩尻方面、上田方面は雲海がしっかりと出ておりとても綺麗でした。
11月のピークはもっと雲海が広がり360度どこを見ても雲海が続いているので、また来ようと思います😊
かなり朝露がありましたので、トレランシューズは中までしっかりビチョビチョになっております😭
もし、行かれる方は防水性のある靴で行くようにしてください…
撮影が終わってからは美ケ原自然保護センターへ移動し、朝ごはんを食べて休憩してこの日の朝活は終了です。
まだまだピークに比べると雲海は少ないですが、今の時期ではしっかりと雲が出ていたので良かったです。もう少し紅葉が進んでから行くとカラマツや草が黄色に染まって、もっと秋らしい景色と共に雲海を見ることができます。
比較的アクセスもしやすい場所ですので、オススメです。しかし、冬季通行止め区間の時期になると車で登ることができませんので、行く前には必ずご確認ください。11月下旬には通行止めになります。
また、11月はかなり冷え込みますので防寒対策はしっかりとして行きましょう️💪