【長野店】オススメの雪崩ビーコン

2025-10-08

長野店 バックカントリースキー担当:久根内です。

 

バックカントリースキーは、安全を確保して楽しみたいですね。

 

バックカントリースキーを楽しむにあたり、必須アイテムとしてアバランチギアと呼ばれる、雪崩に埋まってしまった際の捜索アイテムがあります。アバランチギアは、・雪崩ビーコン ・プローブ ・ショベル の3点となりますが、今回は、雪崩ビーコンのご紹介です。

 

 

雪崩ビーコンは、巻き込まれてしまった場合、その人を捜索する道具。行動中は、「発信」モードでシグナルを発信。万が一雪崩に埋まってしまった場合、そのシグナルを頼りに捜索します。捜索する場合は、「捜索」モードに切り替えて捜索をします。 実際の現場で慌てない為にも、お持ちのモデルの特性や操作方法を理解し、練習する事が大切です。

 

特に注意したいのが、雪崩ビーコンから電子機器や金属類を離して携帯する事。金属類が近くにあると、雪崩ビーコンの機能が低下してしまいます。シグナルを受信しずらくなったり、受信距離が短くなったり不具合が生じます。

 

そこで、オススメの雪崩ビーコンはコチラ

 

PIEPS PRO IPS

 

 

 

昨年度発売された、PIEPS PRO IPS は、金属等によるシグナルの送受信機能の低下を補正してくれる「電磁気干渉保護システム(IPS)」を搭載しています!

 

 

しかも80mと長い捜索幅。折り畳み式のアンテナで、捜索時は、アンテナを立てる事により、本体が持ちやすい形状に。また、携帯しているスマホ等からアンテナの距離をとる事にもなります。

 

今シーズンは、そのIPSシステムを搭載したまま、コンパクトに軽量化されたモデル「MINI IPS」も発売予定!捜索距離は少し短くなりますが、そのサイズ感は魅力です!

 

 

雪崩ビーコン、プローブ、ショベルについては、本来、セットでお話すべきアイテムです。今回は簡単なご説明となってしまっておりますので、詳しく聞きたい!という方は、是非、店頭でお問い合わせください。

 

 

10月 長野店は「バックカントリースキー強化月間」として、イベントを二つご用意しております。是非、ご参加ください。

 

①10月17日(金) 18:00~20:00

 RIDE THE EARTH 地球を滑る旅 南米編 出版記念トークショー

 

 

 

プロスキーヤー児玉毅さん、フォトグラファー佐藤圭さんが長野店に来店!

 

 

 

10周年を迎えた世界中の雪山を滑る「地球を滑る旅」。

今回は、南米大陸の約一ヶ月の旅を暑くお話いただきます。

 

スキーやスノーボードが好きな人から、旅好きの人まで幅広く楽しんでいただけるトークショーです。是非、ご参加ください。

 

参加お申込みはコチラクリック → 地球を滑る旅トークショー@長野

詳しくは、お問い合わせください。

 

②10月10日(金)18:30~ バックカントリースキーを始めてみよう!講座

 

 

 

バックカントリースキーを始めてみたい!と思っている方に、遊び方スタイルに合わせた道具選びをご案内いたします。バックカントリースキーを安全に楽しむ為のポイントやオススメフィールドもご紹介します。

 

今回ご紹介したピープス PRO IPS、MINI IPS等のサンプルもご用意してご紹介する予定です!

 

ご自身の道具を見直したいという方、スキー談義をしたいという方も大歓迎!

 

 

是非、ご参加ください。

 

参加申し込みは、コチラ→ バックカントリースキーを始めてみよう!

この記事を書いたのは:


長野店

住所 長野県長野市南千歳1丁目1−1ながの東急百貨店 別館シェルシェ5F
電話番号 026-229-7739
FAX番号 026-229-7790
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR長野駅善光寺口より徒歩1分
駐車場 ▶こちらよりご確認ください

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。