山好き男四人衆、秋の甲斐駒ヶ岳へいざ!~黒戸尾根編~

2025-11-22

こんにちは、石井スポーツ新宿西口店 岡本です。

10月27日、28日にて新宿西口店スタッフ4人で甲斐駒ヶ岳へ登ってまいりました。

 

 

この甲斐駒ヶ岳、日本三大急登のひとつ黒戸尾根ルートというのがありまして、高度感のあるハシゴや鎖場が幾度も登場する面白いルートなのです!と聞きますと高所恐怖症の方は少し怖いイメージを持ちますが、何よりこのルートを登って私が感じたことは、まず何より標高差2300mとひたすらと長い登りになるのです!

 

 

そんなことで男4人気合いを入れて登り始めるわけですが、この4人、山については熱すぎる男たちなんです。

山についてあれこれ語り合えばもう、七丈小屋までついてしまいました。いやぁそれにしてもなんとも気持ちいルートで天気も良く心が洗われるようでした。

 

 

小屋に着いたら全員が愛着のあるテントを立て、夕食の準備!全員が楽しみにしてた鍋パーティーの始まりです!

気温もー5度とそろそろ雪が降り始めるような気温の中でしたので冷えた体にみんなで鍋を囲むことで心も体もあったまり、よく眠れそうです!

 

 

さあ、寝るぞ!!

 

テントの中、みなさん深夜に一回は目を覚めるのではないでしょうか?

そう、深夜1時頃、シュラフに入ったままノコノコテントの扉を開けると星が綺麗に見えるのです。夏とは違って天の川は見えないですが、やはり空気が澄んでおり星も夏よりきれいに見える気がするのです。

 

このひと時の為に登山をやっててよかったーと思える瞬間ですね。

 

 

スマートフォンでもこんなに綺麗に撮れるんです!でも肉眼はもっと綺麗ですよ!

 

朝、しっかりとご飯を食べてこれからの急登に向けて準備します。この日も天気が良く本当に景色も良く気持ちい。ただし、ハシゴや鎖場が幾度もある為、慎重に登り詰めていきます。

 

 

日の出もきれいですね!

 

そして八ヶ岳もかっこよく見えます。この辺の地形がフォッサマグナと呼ばれる地形で古い地形の溝です。この地形の中に町があって…とか思うとなんだかロマンでいっぱいの気持ちにさせられます。

 

 

そして山頂間近でも剱が刺さっており甲斐駒ヶ岳に対しての昔からの信仰の厚さを伺えます。

いやぁそれにしても昔の人はこれを装備もしっかりしていない中、登っていると思うとすごいですね!現代の装備の質の高さに感謝です。

 

 

そんなこんなで景色を眺め登っているとあっという間に頂上です!

 

 

山頂はやはり風が強く、シェルを羽織っていないと寒くて凍えてしまいます。ただしこの山頂から見える様々な山が見える景色は圧巻です。これは日本三大急登を登る価値があります。

 

下山は登りの時に気付かなかった紅葉が僕らを歓迎してくれて最初から最後までほっこりとした登山が出来ました。

 

甲斐駒ヶ岳、黒戸尾根ルート、登りも下りも長いルートですが、飽きさせることのない面白いルートで大満足でした。是非、登山も初めて体力もついてきたかな?と思えてきたら挑戦してみてください。今までの登山をより深いところまで連れて行ってくれるような感動を与えてくれると思います。

 

では、またお店で会いましょう!次は雪山だーーー!

 

 

 

この記事を書いたのは:


ヨドバシ新宿西口店

住所 160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目10-1
ヨドバシ新宿西口駅前ビルB1F/B2F
電話番号 03-3346-0301
FAX番号 03-3346-1286
営業時間 9:30~22:00
アクセス JR新宿駅より徒歩2分
駐車場 ヨドバシカメラ新宿西口本店 駐車場をご利用ください(詳細はこちら)

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。