|| AKU NEW ARRIVAL 2024
CONERO III GTX WIDE
- 重量:740g(UK8片足)
- 素材特性:GORE-TEX
- アッパー:スェード+Air8000+マイクロファイバー+ラバーランドプロテクション
FLYROCK GTX
- 重量:372g(UK8片足)
- 素材特性:GORE-TEX EXTENDED COMFORT
- アッパー:TEXTILE + WELDED PU FILM
高品質な登山靴からタウンユースの靴まで製造、販売を続けているイタリアのブランド、それがAKU(アク)です。AKUと石井スポーツのパートナーシップな長年に渡り続いており、日本の正規取引店として今日まで関係が続いています。
単に仕入れをして販売する、という関係ではなく、お客様から寄せられるご要望、我々石井スポーツのスタッフからの要望は年に数回AKUの本社に届けられ、それが翌年の商品改善に活かされていきます。
皆さんと共に成長する登山靴ブランド、それがAKUなのです。
イタリア本国にはAKUのショップもあります
|| AKUのクオリティ
AKUで作られる登山靴は、職人集団が一つ一つ仕上げていく、まさにプロの仕事の結晶です。ここではそのプロセスの一部をご紹介いたします。
左)プロトタイプなども製作できるAKU本社内工場 右)商品のアッパー部分をステッチングする作業場
靴に木型を入れる前に形が整うようにするために蒸らしている段階です。
左)ステッチングされたアッパー部分を木型にはめ込み、紐を締め込み形を作っている工程です。右)インジェクション製法でMIDソールを成型し、最終のトリミングする前の状態です。
左)釣り込み完了後にプレスした商品を次の工程へ運んでいる段階です。右)プレスされたアッパーに補強のランドラバーを圧着している段階です。職人の力加減で変わるので、ベテランがやっています。
|| AKUの機能
AKU社とヴェローナ大学との共同研究で導かれたニューテクノロジー「エリカシステム」を搭載。最新人間工学が生み出すフィット感をぜひ体感してみてください。
|| AKUのラインナップ
ハイキングシューズ
主に低山ハイキングや日帰り登山で活躍するタイプ。軽量でソールも柔らかめなので比較的歩きやすく、初めて登山靴を履くという方も安心です。
また「ロケット DFS」シリーズはテクニカルな登山にも対応する設計なので、身軽に歩きたいULハイカーにもおすすめです。
トレッキングシューズ
適度なソールの剛性を持ち、安定性と歩きやすさのバランスを取って幅広い山行形態に対応するタイプ。
全体的な剛性感は「アルバトレック」<「コネロ」<「スーパーアルプ」の順となっていて、日帰り登山を重視しつつ山小屋泊も念頭に置くなら「アルバトレック」シリーズを、山小屋泊やテント泊、アルプス縦走、軽アイゼンの使用をより意識するなら「コネロ」「スーパーアルプ」がおすすめです。
ウィンターマウンテンブーツ
アッパーの中に保温材が封入されていて、冬の厳しい寒さから足元を守る雪山用登山靴。
冬季や残雪期に、アイゼンを装着して歩くような雪山に登る場合は、保温力、プロテクション性能の面からウィンターマウンテンブーツが必須となります。
※無雪期登山では着用しませんので、無雪期用の登山靴は別途ご用意ください。
ヨドバシドットコムでAKUを探す
ヨドバシドットコムにてAKUの登山靴各種販売中!以下バナーをクリックしてご覧ください。

高品質な登山靴からタウンユース用の靴まで長年製造、販売を続けています。AKUと石井スポーツのパートナーシップな長年に渡り続いており、日本の正規取引店として今日まで関係が続いています。
単に仕入れをして販売する、という関係ではなく、お客様から寄せられるご要望、我々石井スタッフのスタッフからの要望は年に数回AKUの本社に届けられ、それが翌年の商品改善に活かされていきます。