先週、沢三昧をしてきました。
まず、月曜日。大峰十津川水系 川迫川 モジキ谷。
駐車スペースからすぐに入渓できる沢でした。
激しいのはないけれど、変化にとんだの沢。
ちょっと遅めの入渓だったので、遠くまではいけませんでしたが、ナメあり、小滝あり、廊下ありと楽しませて頂きました。
手乗りカエルさんもいらっしゃいました。
なんともめいわくそうな表情ですね。すみません。
帰りはちょこっとだけ懸垂したりしました。
で、一日置いて水曜日。今度は大峰 吉野川水系 上多古川 上谷。
かっちょいい人工林につけられた杣道を少し進みまして、入渓しました。
またカエルさん。捕獲しました。何とも言えない表情。手がかわいい。
カエルさんとお別れしてしばらく進むとしずくの滝。
ちょうど光が差して思わず歓声が上がりました。
で、遡行打ち切りを予定していた牛呼滝。立派!
ここまでも結構悪いところがあって苦労はしましたが、この場所からの脱出がなかなか大変でした。
あるガイドには1級とありましたが、いやいや1級ではないでしょと突っ込みを入れたいと思います。
でもって、また一日置いて金曜日、鈴鹿 愛知川 神崎川。
名古屋から1時間ちょっとでこんなところがあるなんて!
ゴーロもぼちぼちあります。深い瀞や釜をもった滝が出るので、水量が多いときは要注意です。
お、アカハライモリさん。ひっくり返すとお腹が真っ赤!
で、最後に泳ぎの練習をしました。
というわけで、暑い季節に沢登りはもってこい。
そろそろ梅雨も明けるんじゃないかという期待を込めて、次はどこに行こうか検討中です。
そうそう、沢靴、沢用スパッツなどなど沢用品充実してます。
ヘルメットや、ハーネスなんかも必携です。
お店で試着してみてくださいませ。
名古屋店 朝日