ヘッドライトを買い換えました。
PETZL(ペツル)
[ACTIK CORE(アクティック コア)]
¥7,300
・照射力:350ルーメン(最大)
・重量:82g
・電源:[CORE] or [単四電池3本]
新たな相棒に選んだのは、ペツルの[アクティックコア]
最大照射350ルーメンという明るさで、充電式バッテリー[CORE(コア)]が最初から同梱されたモデルです。
上の写真はパッケージ開封前ですが、ヘッドライト本体が見えているだけで付属品のCOREや付属品は見えていません。
購入を検討する際に「CORE以外には何が入っているのか?」や「充電用ケーブルは入っているのか?」などなど
疑問に思った方もらっしゃると思います。
そこで 今回は、実際にパッケージを開けてみて、中に何が入っているのかをご紹介したいと思います!
という訳で、内容物を並べてみたのが↓コチラ
①.ヘッドライト本体
②.充電用ケーブル(全長30cmくらい)
③.CORE(コア)
充電用ケーブルは、短めのが1本入っていました!
PETZLステッカーや、他商品のチラシなどもオマケで入っていましたね。
他には パッケージ内側に、英語で操作方法や注意事項が書かれています。イラスト付きなので内容は把握できます。
↓こちらがリチャージブルバッテリー[CORE]と、充電用ケーブルです。
COREへはMicro-B(マイクロB)端子を挿して充電します。
スマートフォンを使っている方なら、馴染みのある”あの端子”です。
ちなみに[CORE]は、単品でも販売しています(¥3,600)
CORE対応のヘッドライトに使うことも可能です。
COREの充電は、USBポートを使い充電します。
パソコンで充電したり、ACアダプタを使って家庭用コンセントからの充電も可能です。
満充電までの目安は3時間。
充電中は、CORE表面にあるインジケーターが赤色に点灯します。
充電完了で緑色に変わるので、分かりやすいと思います。
もちろん従来のヘッドライトと同様に、単四電池(3本使用)も使えますのでご安心を。
商品パッケージ裏面には、アクティックコアの照射性能が書かれていますが、
このスペックは[CORE]を使用した場合での値となります。
[CORE]を使うと、照射時間の間は明るさの減少が少なく、一定の明るさをキープしてくれる。という特性があります。
これが単四電池ですと、電池の消耗に伴い徐々に明るさが減少していく形になります。
※照射性能についての詳細は、アルテリア様の商品ページに分かりやすくまとめてあります。
( https://www.alteria.co.jp/headlamp/actikcore/ )
ライトは3つあって、左と中央のライトが白色光。右側の小さいのが赤色光になります。
白色光は、左側が遠くを照らすスポットビーム、中央のが手元照らすワイドビームで
この両方を同時に照らすミックスビーム機能を備えています(スポットビームは単独使用不可)
明るさ調整は3段階(ワイドビーム単独→ミックス中照射→ミックス強照射)と、シンプルで分かりやすいですね。
他には、ヘッドバンドには緊急時に使用するホイッスルが付いています。
使う機会は無いのが望ましいですが、覚えていて損はない機能です。
繰り返し充電できるバッテリー[CORE]が付属して、この明るさでこの価格。
中々お得な商品だと思います。
カラー展開は2色。↑もう一色のレッドカラー。
これから山で使うのが楽しみです!!
☆★☆★☆★☆INFORMATION★☆★☆★☆★☆
春夏物がプライスダウン!クリアランスセール開催中!
ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい!
メンバーズカード新規ご入会者受付中です!詳細はスタッフまで!
大宮店 會田