【広島店】奥田仁一ガイドの読図机上講座参加しました!

2017-12-21

 

こんにちは!!

12/20に開催されました”初級読図講座とナビゲーション”の

机上講座へ参加しましたのですこし様子を書かせていただきます。

 

IMG_20171220_183955_20171221113653

 

 

まず、奥田ガイドとは??

カンチェンジュンガ(8,586m)北壁登頂時、凍傷で手足指11本を失うも、たゆみなく高峰登山を継続。

国内のみならずヒマラヤガイドの経験も豊富。日本山岳ガイド協会登攀ガイド、国立登山研修所講師。

最近では日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」登山部に参加。

イモトアヤコさんのマッターホルン登頂(2012年)、マナスル登頂(2013年)等をサポート。

2016年4月から石井スポーツ広島店勤務

2017年11月 大阪店に転勤

 

とうことで..

奥田ガイドおかえりなさい!!

 

講座内容としましては地図の読み方を1から教わりました。

 

IMG_20171220_183523_20171221113709

奥田ガイドから

 

誰かの家に行くとき地図であそこのガソリンスタンドを右に曲がってコンビニを左に曲がってっと調べますよね?

読図も一緒です。登山口からしばらく歩くと坂がきつくなり尾根に出てコルをすぎたら山小屋。

と事前に頭に入れておけば今、坂から尾根にでたから地図でいうとここらへんだな?とかわかってきます。

と説明がありなるほど!っと読図に入りやすかったですし

私もそうやって山を楽しみたい!っと感じました。

 

その後は、沢・尾根・コルの見つけ方を教わり

 

IMG_20171220_190717_20171221113635

 

12/21に行う実技講習の宗箇山の地図を用いて実際に書き込みをし、

奥田ガイドの書き込んだものと照らし合わせて答え合わせしたり

 

IMG_20171220_191405_20171221113916

コンパスを用いて行きたい方向を確認してみたりと

 

IMG_20171220_195025_20171221112905

 

あっという間の一時間半でした。

個人的感想としましてはとてもわかりやすくて楽しかったです!

 

次回山を登る際は私も地図を片手に読図をしつつ登ってみようという気持ちでいっぱいです!出来るかな?

奥田ガイドの次回開催日はまだ決まっておりませんが、

決定いたしましたらこちらのブログでもお知らせいたしますので

皆様もぜひ!ご参加いただければと思います。

石井スポーツのメンバーズカードお持ちでしたら机上講座は無料で受講して頂けます!!

なお、石井スポーツでは毎月登山学校を開催しております。

次回の開催予定は

松島宏ガイドと行く「ちゅうごく山歩き」 スノートレッキング「臥龍山スノーシュー」です。

 

0001 (8)

一人ではハードルが高い冬山登山ですが、

経験豊富な松島ガイドと一緒に初心者でも安心なコースをスノーシューで歩いてみませんか。

ブナ林で有名な臥龍山を、冬山の歩き方や注意点を講習しながら歩きます♪

概要とお申し込みURL:https://www.ici-sports.com/climbing_school/school/detail.php?id=1502

来年の抱負は読図マスター!とまではいかなくても多少はコンパスを使えるようにはなろうと思います!!!

(去年も言っていた気がしますが..

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

石井スポーツ広島店

広島市中区基町6番地78号

基町クレド・パセーラ4階

ナカオ

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。