【山名】 弥彦山 (標高 634m)
【日程】 2017/08/02(火)
【天気】 晴れ
こんにちは~ヽ(^。^)ノ 今日は、【弥彦山】へ登ってきました。
今夜は、『長岡まつり大花火大会』の初日の為、昼過ぎからの長岡市内の渋滞を予測し、早朝登山してきました(*^_^*)
弥彦山は、新潟県弥彦村と長岡市にある日本海側に面している山です。
弥彦山ロープウェイで気軽に山頂まで行けることや山頂からの日本海や越後平野の眺望が素晴らしいことから
多くの人々に親しまれている山です。
スカイツリーと同じ高さの山としても知られています。
*山麓からロープウェイに乗って山腹まで行き山頂を目指す方法
*麓にある弥彦神社から約1時間半かけて登る表参道コース
*裏参道コース
*田ノ浦コース
今日は、初めての弥彦山登山なので、まずは【表参道コース】で頂上を目指したいと思います!
弥彦神社の駐車場を6:10スタートし、社殿を左に行き万葉の道へ10分弱進みます。
6:18 弥彦山登山口に着きました。
気合を入れなおして!(^^)! 行ってきま~す。。。
杉並木の森林浴をしながらは、気持ちが良いですね(^_^) 小屋には、まだ 人の気配はありませんでした。
弥彦山は、野鳥の繁殖地・渡りの中継地になっているそうです。
すごく綺麗な、小鳥のさえずりが聞こえていて、癒されますね~♡♡♡
1合目 6:30 着 約10分強
2合目 6:39 着 約10分弱
3合目 6:45 着 約5分強
4合目 6:53 着 約10分弱
5合目 6:56 着 5分弱
5合目には、鳥居がありました。5合目の標識を左へ進んで行くと、ゆるやかな迂回路があります。
『ごめんなさい!』m(__)m 迂回路を通らず・・・旧登山道(現在通行禁止の看板あり)へ進んでしまいました。
足元が悪く、荒れた岩が多く傾斜がきつい為、通行禁止は当然かと・・・すみませんでしたm(__)m
旧登山道の悪路に気を付けながら・・・出ました(~_~;) 7:16着(すみません。目安にしないようご注意ください)
8合目の標識を見つけ、正規ルートじゃないと気づきました・・・が、後の祭りm(__)m
9合目 7:22 着 約5分強
アジサイの小路(*^_^*) 両側に綺麗に咲いていました✿
弥彦山の山頂付近には、放送局の送信所や中継アンテナが、たくさんあります。
新潟県のほぼ中央に位置しているため、ここから送信することで新潟県の平野部をほぼカバーすることができるそうです。
アジサイの路を進んで行くと『樹木のトンネル』です。凄い!なんだか神秘的ヽ(^。^)ノ
樹木のトンネルを抜けると・・・鳥居がお出迎え(*^_^*)
弥彦山山頂に到着! 7:35 着
弥彦山登山口から 約1時間20分位で登りましたよ。
私達の前を歩いていた、地元?のお姉さま2人組の健脚な事!!!
5合目の急坂な登山道もすいすい~と登り、いつか追い抜かせるかな・・・なんて思っていたら
まったく追いつけませんでした。恐るべし!お姉さま方☆¨
弥彦山山頂は、御神廟があり展望もよく広大な越後平野や日本海が見渡すことができます。
凄く気持ちのいい眺望で、思わずにんまりと笑みがこぼれます(^O^)
自撮りで、ピース(^_^)v
お天気が良くて、日差しに負けてしまい後ろ髪をひかれながら・・・退却(@_@;)
7:55 下山開始
ロープウェー山頂駅に立ち寄ってみました。山頂から約10分弱で到着。
パノラマタワーやクライミングカーに大展望レストラン。お土産も買えますよヽ(^。^)ノ
お子様を連れて手軽にロープウェーで来られても十分楽しめますね。(ロープウェー山麓駅から約5分で山頂駅に到着)
佐渡島が、うっすらと見えました(*^_^*)
夕日を見に来てみたいですね。
少し足をのばして・・・多宝山を眺めに寄り道です(^_^)
『やひこざくら』気になる看板が・・・春が、楽しみです。
さあ! 改めて、下山開始! 8:20 出発 !(^^)!
8合目まで、下りてきましたよ。 8:30 着 下山は、安全な迂回路を通って・・・
7合目 8:32 着 木漏れ日があたって、とっても綺麗でした(*^_^*)
足元の岩が、濡れていたので・・・下山が苦手な私は、慎重に慎重に(~_~;)
7合目と6合目の中間地点に東屋がありました。
現在 8:36 気温24℃ やっぱり早朝は、気温が低いので、歩きやすいですね(^_^)
6合目 8:40 着
5合目 8:48 着 旧登山道と迂回路の分岐5合目に着きました。
迂回路は、岩がゴロゴロしている箇所もあるが、樹林帯が多く快適な登山道でした。
弥彦山登山口へ到着! 9:18
本日の歩き出しが、6:18 出発。 寄り道・休憩しての 所要時間3時間でした。
時間が早い歩き出しが、とても快適でした。
たくさんの方が登っていらっしゃって、健康維持や体力作りには、調度良く皆に親しまれているのが、実感しました。
次回は、裏参道コースに挑戦したいと思います(^_^)
今回、試してみました~。 エアモンテ【COOL Pass】
畏敬断面構造繊維による気化熱効果を利用した冷涼タオルです。
使い方は簡単!水に濡らして振るだけ!振ることにより格段の冷涼効果が出ます!
抗菌繊維を使用し、約30cm×100cmの長さもあるので、使い勝手も問題なし!
暑い夏を乗り切る為にもおススメですヽ(^。^)ノ