【ici club 吉祥寺 phenix】 天空のビーチ・日向山

2018-05-04

 

こんにちは、吉祥寺店の黒須です。

5/1(月)、南アルプスの端っこ、日向山へ行ってきました!

 

1

白州観光キャンプ場尾白まで車にてアクセス。

より山頂に近い矢立石の駐車場までの林道は崩れていて通行不可でした。

 

2

キャンプ場に続く道路では綺麗なレンゲソウが咲いていました。

同行者曰く、昔は肥料の代わりによく田んぼに植えていたそうですが、最近は肥料が良くなり、あまり見なくなったそうです。

 

3

キャンプ場に車を停め、登山口へ。

写真を見て「あれ?」って思った方もいるかもしれませんね。

ここは有名な甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根の登山口でもあります。

今回の目的地・日向山には竹宇駒ヶ岳神社手前で右手に登っていきます。

 

IMG_2792

清々しい木々の下をまずは矢立石まで歩いていきます。

途中に林道を横切りながらの道でした。

実は今回のルートの中で初っ端が一番勾配があったり(笑)

 

5

林道に出た2回目が矢立石の登山口。

ここから山頂へは尾根道を行くルートと沢筋の錦滝を通るルートの2本があるのですが、錦滝ルートは崩れているため通行不可とのことでした。

 

6

矢立石から山頂までは標識で10分のいくつと区切られて居たのでペース配分しやすかったです。

途中、お地蔵さんが。

天保13年、、、え。

 

7 8

涼しげな風が時折吹くいい山域です。

ツツジもきれいに咲いていました。

 

9 10

登山道と三角点の分岐。

今回の目的地は正確には三角点のある山頂ではないためさらっと三角点を確認して山頂へ。

 

11

山頂が近づいてくると花崗岩の地面になっていきます。

あと少し。

 

12 13

おおー!!

一気に展望が開けるタイプの山頂で、本当に天空のビーチですね。

右手には八ヶ岳、左手に行くと甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山が見えました。

 

14 15

ビーチで八ヶ岳を前にお昼にしました、いいですねー。

 

今回、同行者があまり身体が強くない人だったので「ゆっくり山マイマイ」というマークを付けて登りました。

(※石井スポーツとは直接関係ありません。)

病気や生まれつき身体に障害がある人でも登山を楽しめるよう、登れるんだけゆっくりしか登れない人が安心して登れるよう、「お先にどうぞ」というマークです。

もし見かけましたら、救助を求めるマークではありません、少し気遣いながらすれ違ってくださると幸いです。

以前、ある石井スポーツ店舗でも配布していたそうなので気になる方が居ましたら「ゆっくり山マイマイ」とインターネットで調べてみてください!

 

16

下りは登りと同じルートを戻りました。

往復の登山コースの場合だと道の状態が登りで分かるので、下りも比較的安心して歩けますね。

登りと下りで見える登山道の様子と地図を見比べながら歩くのも勉強になります。

 

17

下山後は登山口から2kmほどの温泉・尾白の湯で汗を流して帰ってきました。

高濃度の赤い温泉はとても気持ちよかったです。

 

 

みなさんはGW楽しまれていますか?

低山ハイクは今の時期が暑くなく寒くなく、半袖や薄手のカットソーで歩ける快適な季節です。

緑もきれいなので是非お出かけしてみてはいかがでしょう!

 

 

【ici club 吉祥寺 phenix】 黒須

 

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。