店内放送でいつも流れている、当店スタッフ石橋の声。
「トレッキングからトレランへ一歩踏み出してみませんか?」
その問いかけに、「はい!踏み出したいです!」と、常日頃から思っていた私(笑)。
っと、いうことで・・・台風が過ぎ去った翌日の9月5日、美ヶ原高原にトレイルランニングをしに行ってきました!
トレラン初心者の私に、今回、トレランの楽しさをレクチャーしてくれたのは、IMM(石井マウンテンマラソン)経験者でもあり、山で遊ぶことが大好きな岩田スタッフ。
台風一過で風は強いものの、空は青く、半袖でやや肌寒く感じるくらいの過ごしやすい気温でした。
スタートは、美ヶ原高原美術館に隣接するこちらの駐車場から。
美ヶ原は、高低差が少なく、初心者でも手軽に登れる日本百名山としても知られています。CMで流れるあの鐘の音…早速聞こえました!
カラ~ン♪ カラ~ン♪
今回、美術館は観賞しませんでしたが、外から芸術のモニュメントの数々がチラリと見えます。
っとゆうことで、岩田スタッフに早速ポージングを催促した写真がコチラ(^o^)丿
ん~….
60点ですねー。頭の角度が違うんですよねー(´Д`)
手もなんか違うしー。哀愁感も漂ってない。まだまだですねー。
あれは…なにを意味してるのかな…⁇奥深し芸術の世界…興味のある方は、美術館に立ち寄ってみるのもいいかと思います。
時間は、13時過ぎ。遅めのスタートですが、夕暮れの景色を期待しつつ、いざ駐車場をスタート‼︎
わっしょ~い!
駐車場から階段をあがると、開けた高原に、木道。強めに吹く風。
ん~~!気持ちいいー‼︎
高原地帯なので、アップダウンもほとんどなく、気持ち良く走れます。
軽めに走って10分ほどで、最初のピーク牛伏山(うしぶせやま)に到着。
なんだか日本じゃないみたい。
遠くには山々が。見渡した先には牛達が。
きれい!!美ヶ原。名前の通りの場所だ。
人気の理由も納得です。
しばらく先を走ると、牧場を両脇に舗装された道が続きます。ポニーのエサがあったので、ちょっと寄り道。
かわいいー!動物が好きな私。
テンションあがります。疲れなんて、ふっとびますね。
って、ここまでたいしてまだ走ってないけれど(笑)
遠くを見つめながら、休憩ポイントの竜王ホテルを目指します。
「あそこ、かっこいい‼︎」
「お城?基地?みたい!!映画のワンシーンにでてきそう!」
「どの牛柄がいい?」「アイス食べたい」「ザックがなんかずれる!」
っと、あーだこーだと、くだらない議論を繰り返してるうちに、あっという間にに竜王ホテルに到着。ここまで、1時間ちょっとでした。
休憩がてら、中に入って、ご褒美に牧場ソフトクリーム!濃厚なミルクの味がたまらなく美味しいです♪これは是非、食べてください!
しっかり、この先のルートも確認!!
ふむふむ….
ピストンで戻るか、ちょっと遠回りして山道を行てみるか…。
私は山道を選択。知らない道を通ってみたいから。
ホテルを後にして、2つ目のピーク、王ケ頭(おうがとう)からの景色を満喫。
きれいな山々を沢山眺めることができます。
次は、見晴らしが良くて人気のスポット、王ケ鼻(おうがはな)を目指しました。
山道に入ると、ザレ場などもあり、急な斜面には落石の起きそうな箇所も。
高原といえども、甘く見てはいけません!気を引きしめて、細い道を下ります。こんな場所は、走らず、ゆっくり。そして、トレランシューズのグリップの良さがわかるひと場面でもあります。
細い山道を、走って行く。
無理はしないこと。
登りは歩いて、平らな道と、下りは走る。会話を楽しめるくらいのペースで楽しみながらで良いと、岩田スタッフのレクチャー。
正直、私、トレランって最初に知った時は、登りも走らなくちゃいけないと思っていたし、山を走るなんてストイックな分野で絶対ムリ!って思っていたので、この助言で、気楽に楽しめました(^ ^)
帰り道に走ったアルプス展望ルートは、見晴らしがずーっと良くて、走っていて凄く気持ちよかったです‼︎
トレランっぽい♪
途中、トレランザックを変えながら、商品の使い心地と機能の勉強も。
OMMのこちらの商品は、最低限の荷物が入り、フィット感抜群でした‼
ペットボトルもズレません。
登山でも同じだけど、荷物が少ないほど、走っていてやっぱりラク。
ってか、自分達、仕事熱心~(笑)‼︎
と、あくまで勉強を兼ねた休日…..休日を兼ねた仕事(笑)?を楽しみます!
鳥帽子岳では、クライミングもやっている岩田スタッフを、クライミング風に撮影。
いつもはもっと危険な場所を登っているから、こんな写真なんて撮れませんからね。。。(´Д`;)
実際は、このくらいの傾斜面でした(笑)
鳥帽子岳から見える景色が私はおすすめ。
崖になってるので、注意してくださいね。
同じコースに戻ってきてからは、水たまりにダイブして遊びつつトレランシューズの機能やら撮影を楽しみました!
わっしょ~い!!
↓この写真カッコよくないですか( *´艸`)?
↓痩せよう~(;^ω^)
トレランで楽しく走っているうちに、痩せるみたいです!
ダイエットにも最適!
コツは、楽しむ!!だそうです。
実際、来店されるお客様からトレランを始めてから痩せたとお話しを伺ったことが何度かあります。
そして無事に、ゴーーーーーーーーーーーール!!!!!
距離は、トータルで約16㎞。所要時間は、休憩や遊び時間も込みで約4時間でした。コース全体を振り返ると、常に視界が開けているのでストレスがなく開放感があり、ところどころの岩場や山道で足元のスリルを感じる場所があったり、動物がいたりと、見所がバランスよく飽きずに走れました。
上級者には物足りないとは思いますが、初心者の方には本当におすすめできます!少しずつ、色んなことを楽しめるところが、女性は特に魅力だと思います。
これからの季節は標高2,000ⅿ前後あることを想定し、防寒着の携帯も忘れないで下さいね。つい、写真を撮りたくなるスポットが多すぎて、立ち止ることも多いので(^_-)
それでは、スタッフ石橋の言葉を代弁して….
あなたもぜひ、「トレッキングからトレランへ一歩踏み出してみませんか?」
登山とは違う楽しさ、知っちゃいました♪
高尾店は、アートスポーツも入っているので、トレラン用品も取り揃えていますので、是非、ご来店くださいね。
今回、トレラン撮影に全面協力してくれた、
自称フォトグラファー イワタ カズヤ。
またの名を、山遊びの異端児。
次回の写真もお楽しみに!!
高尾店 堀