長野店のスタッフが
先週、テント泊にて黒部渓谷の下の廊下へ行ってきました。
黒部ダム~内蔵助谷出合~黒部別山谷出合~十字峡~仙人谷ダム~阿曽原温泉小屋~欅平~宇奈月温泉駅というルートです。
まだ紅葉には少し早かったですが、来週はかなり紅葉が進んでいると思います。道もよく整備されていました。
ダムをしたから見たところです
深い谷を進んでいきます
まだ雪がありますね
細く険しい道が進みます。
道はよく整備されています
断崖に歩道が続いてますね
頭をぶつけそうな箇所がつづきます
阿曽原温泉小屋のテント場です
テントは、アライテントのエアライズ2で、
シュラフは、イスカの450Xショートに、ゴアテックスシェラフカバーウルトラライトを使用
水平に歩道がつづいています
志合谷です
旅の終わりですね、宇奈月へ出てきました。
通行できる時期が9月後半から10月(雪の解け方で変わります)までと限られているルートですので、登山者はとても多く、小屋は平日でも満杯で予約もできない状態です。道はたいへん狭いのでお気を付けください。
長野店 細田
「足の仕組み・動き」 講習会 参加者募集中
より快適な登山・スキーの為に、足の仕組みや動きを知っておきましょう!
https://www.ici-sports.com/climbing_school/school/detail.php?id=2431&demo=1
https://www.ici-sports.com/climbing_school/school/detail.php?id=2432&demo=1
●開催場所:石井スポーツ長野店
●募集人員:8名様(先着順、予約制、満員の場合はキャンセル待ちになります)
●講習内容:
足の仕組みや動き役割を理解する事で、足の故障の原因や足のトラブルの対策が見つけられます。
計測器を使ったバランス測定も行い、オススメのインソールもご紹介いたします。足のトラブルをお持ちの方、是非、ご参加ください。
●講師:株式会社 シダスジャパン 斉藤 晋一郎
アウトドアから球技、マラソン、フィットネスまで幅広いスポーツ分野にて活動。皆様の質問やご相談にも乗りますので、お気軽にご参加ください。