Zポールを使用している方に、紹介したい一品。
ブラックダイヤモンド
[Zポールティッププロテクター]
品番:BD82282
¥700
・1ペア(2個入り)
・ディスタンスシリーズに装着可能 ※ディスタンスプラスFLZを除く。
ブラックダイヤモンドの、ディスタンスシリーズ(Zポール)専用のプロテクター(ゴムキャップ)です。
トレッキングポールの先端に付けるアイテムですね。
Zポールというのは、ブラックダイヤモンドが出しているZ型に折り畳めるタイプのポールのことで、収納時にコンパクトになることから一定の人気があります。
↑折り畳み状態のZポール(2018年モデルのディスタンスFLZ)
元々、Zポールには「ラバーティップ」という、ねじ込み式の石突パーツが標準装備されています。
普通に使う分にはラバーティップで問題ないのですが、更にこのプロテクターを付けることで、環境面の配慮や衝撃吸収の面でプラスになります。
装着方法は他のポールのゴムキャップと同様に、先端部に強く差し込むだけ。
外れないように、装着したらポールを地面に押し当てて強く押し込んで下さい。
Zポールシリーズの石突のサイズに合わせて設計されているため、同メーカーで出している「トレイルシリーズ」のプロテクターとは別商品です。
購入時はお間違えの無いように。
※トレイルシリーズ及び「ディスタンスプラスFLZ」につきましては、[ティッププロテクター/BD82091]をお使いください。
ちなみに、Zポールティッププロテクターを装着する際の小ネタを一つ。
↑標準装備のラバーティップを・・・・・・・・。
↓外します。
ねじ込み式になっているので、工具(ペンチorプライヤー)が必要ですが、つかんで回せば簡単に外せます。
そうしたら、ディスタンスシリーズの付属品である[カーバイドティップ(金属タイプ)]に交換しましょう。
こちらの方が、プロテクターを装着した際に外れにくくなります。
これは、カーバイドティップの先端形状が細くてラウンドしているので、プロテクターの奥までしっかりハメ込みやすいからだと思われます。
それから「旧モデルのディスタンスシリーズにも装着できるのか?」ですが、
私が長年愛用している「ディスタンスFL」にも問題なく装着できました。
↑ディスタンスFL(旧モデル)
※他の旧モデルは試していないので、全てのモデルに合う保証はございませんのであしからず。
早速、山で試してきました⇒「浅間山(前掛山)日帰り登山」
地面に突いた時の感触が優しくなり、接地面も増えたので、
より安定して使いやすくなった印象です!
ぬかるみの多い登山道でもそのまま使ってみましたが、プロテクターが抜けることもありませんでした※(カーバイドティップ+Zポールティッププロテクターの組み合わせでテスト)
※この手のプロテクターは、絶対に外れない保証はありません。
ぬかるみや砂礫の道ではプロテクターは通常より抜けやすいので、使う際はご注意ください。
今季新登場して、当店でも結構な数が既に売れております。
Zポールを愛用されている方は、是非購入を検討してみて下さい!
====================
ポイント2倍キャンペーン11月18日(日)まで開催中!
ポイントを一気に貯めるチャンスです!
※11・12・1月の3ヶ月間は、火曜日も営業します!
大宮店 會田