【登山本店】痛む前に履く、サポートタイツ!

2021-01-12

こんにちは!

 

登山本店ウェア担当のなんばです。

 

 

 

今日は、登山におけるサポートタイツの効果と

 

「こんな人にはコレ!」といった

 

タイプ別おすすめ商品をご紹介します♫

 

 

まず、皆さんはサポートタイツにどんなイメージをお持ちですか?

 

 

「膝痛や腰痛持ちの人が履くもの」

 

「自分には必要ない、まだ早いもの」

 

「なんか苦しそうだし、脱ぎ着もしづらそう」

 

 

興味はあっても、

 

中々購入に踏み切れなかったり、

 

選び方が分からなかったりする方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

膝痛が起きるメカニズム

 

 

そもそも、なぜ膝痛は起こるのか。

 

 

登山時の膝痛の多くは太ももの筋肉疲労が原因です。

 

 

私たちは運動する時、

 

膝を曲げ伸ばしする(=太ももの筋肉を使う)ことで着地時の衝撃を緩和しています。

 

 

実は、登山で最も力が入るのも太もも前側の大腿四頭筋。

 

 

しかし、アスリートでもない私たちが長時間太ももを酷使すると・・・

 

やがて筋肉が疲労し、膝を曲げずに(=太ももの筋肉を使わずに)動こうとします。

 

その結果、着地時の衝撃が分散されず、膝に強い負荷がかかり、膝関節の痛みが生じるのです。

 

 

 

サポートタイツの機能と効果

 

①テーピング効果で筋肉や関節の動きを助けるサポート系

 

②着圧効果で血流を促進させる着圧系

 

 

高機能タイツには大きく2つの機能があり、

 

その効果としては、

 

運動時の下肢にかかる衝撃力の緩和、疲労軽減、パフォーマンス向上、

 

スポーツ障害の予防・再発防止などがあります。

 

 

 

どんな人が使うもの?

 

上記のことから、サポートタイツは

 

筋肉疲労による下半身トラブルを予防するものだと言えます。

 

 

\ こんな人にオススメ /

 

上りでは元気なのに、下りで痛みだす方

 

下山後、いつも足腰の疲れに悩まされる方

 

自分の筋力に自信がない/不安な方

 

 

 

今は平気でも、痛み出してからでは時すでに遅し・・・なんてことも。

 

上記のような方は、未来の自分への投資だと思って、

 

一度試してみる価値アリですよ♪

 

 

 

 

本店スタッフが選ぶ!おすすめ商品

 

サポート力×動きやすさ

欲張りさんなあなたにはコレ!

①Goldwin/C3fitエレメントエアーロングタイツ

 

 

 

 

登山・トレッキング向けに開発された一枚。

 

ひざ・腰・前もも・ふくらはぎ をサポート。

 

ひざ上部の一部と裏もものサポートをあえて外すことで、

 

脚上げしやすく、長時間の着用でも快適に。

 

 

一番の特徴は、なんといっても着脱性の高さ!

 

フロントファスナー式にすることで、山での着替えやお手洗い、食後に苦しくな

 

った時などでも容易に着脱ができます。

 

 

下山時(下山後)の下半身の疲れが気になりだした方や

 

サポートタイツ特有の圧迫感が苦手な方は

 

ぜひ一度、お試しください!

 

https://bit.ly/2LEec32 

 

 

 

 

 

高いサポート力×軽量

とにかくしっかりサポートしたいあなたへ!

②Goldwin/C3fitインパクトエアーロングタイツ

 

 

 

 

C3fitの中で最もサポート力の高いモデル。

 

ひざ・腰・もも・ふくらはぎ をフルサポート。

 

腰横〜後ろ全体を囲うようにサポートすることで、

 

前傾しにくくなり、脚を前に出しやすくします。

 

強力ながらも、119g(メンズM)という軽さも魅力的。

 

 

C3fitのタイツは薄手なので、暑い夏でも着用しやすいです!

 

ランニングなど高負荷がかかるスポーツにもオススメ。

 

https://bit.ly/3bp2xQw

 

 

 

 

 

 

高いサポート力דサポートされてる感”

長時間縦走やスノースポーツにも!

③ワコール/CW-X ジェネレーターモデル

 

 

 

 

CW-Xの中で最もサポート力の高いモデル。

 

ひざ・腰・股関節・おしり・もも・ふくらはぎ をフルサポート。

 

 

②と比較すると、サポート力は同レベル。

 

ただ、個人的な着用感で言うと“サポートされてる感”が強いのはこちらです。

 

厚手な生地と、タイツに組み込まれた太いテーピングがその違いを生む理由でしょうか。

 

なめらかな肌触りや豊富なサイズ展開には、下着メーカーならではのこだわりを感じます。

 

腰〜おしりまで下半身をフルガードしてくれるので、長時間の縦走をされる方にオススメです!

 

また、とまる・ねじる動きにも強いので、スキーやスノボをされる方にも人気の商品です。

 

https://bit.ly/3hZvtjx

 

 

 

 

 

 

 

以上、登山本店スタッフによるサポートタイツ特集でした!

 

 

いかがでしたか?

 

タイツはフィット感も重要なので、ぜひ店頭でもお試しくださいね♫

 

 

皆さまの登山がより快適なものになりますように!

 

 

 

 

登山本店ウェア担当 なんば

 

 

 

登山本店公式Twitter始めました!!
山にまつわる鮮度の高い情報を毎日つぶやいています!

フォローお願いします!https://twitter.com/MtshiiT

 

 

 

この記事を書いたのは:


登山本店

住所 東京都千代田区神田神保町1-6-1
タキイ東京ビル2F
電話番号 03-3295-0622
FAX番号 03-3295-6070
営業時間 10:00~20:00
アクセス 地下鉄神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)、A5出口を出て左に約100m。出口より路地3本目の角のビルの2Fにございます。1Fにはサイゼリアがあります。

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。