テント泊登山やキャンプにオススメ MSR「ハバ」シリーズ

2021-08-27

こんにちは。神田本館2Fの遠藤です。

 

前回は「エリクサー2」を紹介しました。

今回は軽さと居住性が魅力「ハバハバ」2人用をご紹介します。

「ハバ」シリーズはカーボンポールなので非常に軽量強風でも耐えれる強さと耐久性があります。

居住性はエリクサー2の方が天井が2cmだけ高いですね。それ以外の広さは変わらない広さです。

個人的にはエリクサーシリーズよりもハバシリーズの設営が簡単で重量も軽いので、テント泊の登山でも使えて、キャンプでも使いやすいモデルです。

 

収納時の大きさは

上がハバハバ、下がエリクサー2

ハバハバの方が圧倒的にコンパクトです。総重量は1760g(本体、ポール、フライ、ペグ)

キャンプでは軽く、テント泊登山では少し重いでしょうか。

 

では、設営していきましょう!

実際のキャンプ場で設営するときは、最初に本体の四隅をペグダウンしてからの方が、設営しやすいです。

 

まず、本体を広げます。

 

 

次にポールを組み立て、四隅のグロメット(金具)に差し込むと、、、

 

ポールが自立します。

 

吊り下げ式なので自立したポールにフックを引っ掛けていきます。

 

天井のポールはグロメットを差し込みます。

 

本体は完成です。

 

 

フライシートを被せて、前室をペグダウンして完成です。

キャンプ場では4つの張り綱もペグダウンしましょう。

 

前室に靴とテーブル

2ドアなので、反対側も同じ前室です。

 

テント内に寝具セット

ソロでは十分な広さです。

メッシュポケットは2つあります。

 

カーボンポールという事もあり、価格は少し高いですが、居住性はそのままに、軽くてコンパクトでパッキングしやすいテントです!

 

Hubba Hubba NX  ¥68,200

(別売)専用フットプリント ¥5,280

 

神田本館2Fでは多数のテントを展示しております。

張っていないテントも試し張りできます。

お気軽にお声掛けください!

 

これから秋に向けて、紅葉の季節に向けてのテント、シュラフ、マット選びで検討している方はぜひ、ご相談下さい!お客様のニーズに応じた商品をオススメします!

もちろん、初めての方でも大歓迎です。

 

 

 

この記事を書いたのは:


神田本館

住所 東京都千代田区神田小川町3-10
電話番号 03-3295-3215
FAX番号 03-3295-3492
営業時間 10:00~20:00
アクセス 都営新宿線・三田線・半蔵門線/神保町駅A5番出口より徒歩5分 JR総武線/御茶ノ水駅御茶ノ水橋口より徒歩10分
駐車場 無し

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。