【登山本店】マムートのウインドシェル比較!

2023-04-27

こんにちは。
登山本店ウエア担当石井です。

マムートの商品がどんどん入ってきてます。
 

 
今回はマムート軽量ウインドシェルを比較してみました。
 
登山本店は古い人が多いので、開店前の勉強会で紹介しようとするとウィンドブレーカーじゃないの?シャリシャリじゃないの?シャカシャカでしょ!と不毛な会話になりがちですが、時代に合わせてウィンドシェルでいきますのでよろしくお願いします。
 



 
WBはウインドブロックの略です。
 
見た目はほぼ同じに見えますが、ちょっとずつ違いがあるんです!
店頭でもよくこの3つはなにが違うんですか?とご質問いただくことが多いので、簡単にご紹介いたします♩

 

【フィット感】
細①→③→②太
 
①が1番細身です。この中では唯一AF(アジアンフィット)ではなく、そのため腕や着丈も長めです。クライミングにも使える仕様なのでスッキリとした動きやすいシルエットです。
②③はアジアンフィットの為少しゆったりします。
 
【収納性】
小③→①→②大
 
いずれもポケッタブル収納可能です。

 
③と①は良い勝負ですね。重さも9gしか変わらないのであまり変わらないですが、②は明らかに大きくなりました。ただし1番コンパクトな③はポケットがかなり小さく、少し収納しづらかったです。
 
【機能性】
多②→①→③少
 
②はとても多機能です。顔周りと裾のドローコードや、背中のベンチレーション、裏地のメッシュ生地、袖のベルクロなど沢山の便利機能満載です。その為一番大きく重いのも納得です。
①もヘルメット対応のフード後頭部と裾のドローコードやダブルジッパーなどの機能がありますがポケットは1つのみです。そして生地はPertex(R)Equilibriumを使用し、軽くしなやかで乾きが速いのが特徴です。
③はドローコードなどなにもなく、かなりシンプルな仕様。その為一番軽いです。ですがポケットは2つもあり出来る子です。
 
↓↓以下フード周りの違い写真↓↓


 
今回は以上です!違いをざっと簡単にご紹介致しました。
それぞれの商品の特徴などはまた追ってご紹介出来ればと思います。
ぜひ店頭にて直接見て触って着て、違いを感じてみてください♩
 
石井

この記事を書いたのは:


登山本店

住所 東京都千代田区神田神保町1-6-1
タキイ東京ビル2F
電話番号 03-3295-0622
FAX番号 03-3295-6070
営業時間 10:00~20:00
アクセス 地下鉄神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)、A5出口を出て左に約100m。出口より路地3本目の角のビルの2Fにございます。1Fにはサイゼリアがあります。

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。