こんにちは!スキースタッフの長倉です!
少し前ですが、休日を使って地元山形の月山に行ってきました!
その様子をご覧ください!
>スタッフ長倉の月山滑走記
まずはリフトを上るとお決まりの写真スポットでパシャリ。
この日は少し風があり、天候の変わりやすい難しい条件の中で様々なことにチャレンジしてみました。
月山のスキー場の様子はこんな感じ。
例年よりも雪解けが進んでいるように長倉は感じました。
雪質に関しては例年通り。シャーベットなのですが少し密度のある硬いシャーベット。
たとえるならコーヒーフロートをかき氷に混ぜたような。
この時期にしては表面の汚れが目立ち、しっかりと板のチューンナップをしないと滑ってくれません。
また今度月山におススメの長倉流ワックスの仕方をご紹介しますね!
板が滑らないもんだからみんなでワックスタイム(笑)
この日のバディは石井スポーツヨドバシ仙台店のスタッフ。
スノーボードの検定にチャレンジしているウエア担当です!
ハイクアップ!風があるため月山まで行かず姥ヶ岳まで。
この日はお客さんの数も少なく、姥ヶ岳に着いたらみんなでプチお菓子パーティなんてしてみたりして。
いざ!月山クルージング!いつも一服休憩長めな我々。滑り出すのにも時間かかりました(笑)
まだ4月ですが例年より雪解けが進んでおり、地形がよりハッキリと露出しているためスピードを出しての滑走はすこし注意が必要です。
クレバスも口を開き、例年で言うところの5月の3週目くらいのバーンコンディションでした。
しかし!やはり夏スキーも楽しいですね!この時期に満足いくまでスキーができるスキー場はどこを探しても月山しかありません。
暖冬少雪の中、リフトのメンテナンスやゲレンデコースの安全管理、バックカントリースキーヤ―に向けたコンディションのアナウンスなどを徹底してくれている月山スタッフの方々に最大の感謝の心を込めて、壮大な月山のバーンに深く鋭いシュプールを刻み込みました。
ファットスキ―ですが、せっかくなのでコブ斜面にもチャレンジ!
果たしてノーミスで完走できるのか!その結果は!!!
はい~(笑)
以上!長倉の月山滑走記でした!
>カスタムフェアが今年もやってくる!
今年もほぼすべてのスキーメーカーの新商品が一堂に会した石井スポーツが開催する世界最大級のスキーニューモデルの早期予約販売会イベント【 カスタムフェア 】が仙台でも開催することが決定。
入場料は無料。カスタムフェア仙台会場では各スキーメーカーの新商品を手に取り、見て、触って、体感していただけるのでおひとりさまでもご家族と一緒でも楽しんでいただける会場・イベントとなっております。
さらに石井スポーツ公式LINEアカウントでは、【スキーニューモデル早期予約販売会カスタムフェア】や【アウトドアキャンプスタイル】などの石井スポーツ主催イベントや注目商品の情報を発信します!