2025年人気沸騰!adidasとasicsのランニングシューズ

2025-01-12


 
2025年のマラソン大会は、例年にも増して白熱した戦いが繰り広げられました。
その中で、選手たちの足元を支えたランニングシューズにも熱い視線が注がれました。
 
特に、adidasとasicsの両ブランドは、数々の新モデルを投入し、トップ選手からアマチュアランナーまで、多くのランナーから支持されていました。
 
今回は、そんな2025年のマラソン大会で注目されたadidasとasicsのランニングシューズに注目!それぞれの魅力に迫ります。
 
 

adidasのランニングシューズ

 

2025年のadidasは、「アディゼロ アディオス プロ 4」が圧倒的な人気を博しました。
このモデルは、カーボンプレートと軽量なアッパーの組み合わせにより、驚異的な推進力を生み出すことが特徴です。
 
マラソン大会では、多くの選手が「アディゼロ アディオス プロ 4」を履きこなし、区間賞を獲得するなど、その性能の高さを証明しました。
 
アートスポーツでは、「Adizero(アディゼロ)」シリーズの0.01mm単位までこだわり、生み出されたラスト(足型)マイクロフィットラストによって、優れたフィット感のある「ADIZERO BOSTON 12(アディゼロ ボストン12)」「ADIZERO TAKUMI SEN 10(アディゼロ タクミセン10)」「ADIZERO JAPAN 9(アディゼロ ジャパン9)」を取り扱っています。
 

 
【ADIZERO BOSTON 12】
アディゼロボストン 12は、中距離から長距離のランニングに対応するよう設計されたシューズ。
 
グラスファイバーを用いたENERGYRODS 2.0が生み出す推進力は、レース当日のような走りの感覚をトレーニングにもたらし、足裏のエネルギーロスを軽減する。
スピードはもちろん、耐久性にも妥協は一切なし。
 
ミッドソールは驚くほど軽いLIGHTSTRIKE PROクッショニングと、耐久性に優れたLIGHTSTRIKE 2.0 EVAを組み合わせています。
 

 
【ADIZERO TAKUMI SEN 10】
スピードを追求した作りのアディダス最新のアディゼロレース用シューズを履いて、自分史上最速の10kmを目指。
 
アディゼロタクミセン 10は、剛性のあるENERGYRODSを搭載した、2層構造のLIGHTSTRIKE PROクッショニングが特徴。
 
キビキビと地面を蹴り、スムーズにコーナーを曲がって最後のストレートまでスピードを落とさない走りをサポートします。
 

 
【ADIZERO JAPAN 9】
フルレングスのLIGHTSTRIKE PROミッドソールを搭載した、速さを重視した軽量シューズ。
 
トレーニングランにも、レース当日の走りにも対応できる。
ミッドソールに埋め込んだ小さな剛性エレメントが着地から蹴り出しまでの素早い重心移動をサポートする、快適な履き心地のストレッチメッシュアッパーを搭載したモデル。
 
この製品には、リサイクル素材を20%以上使用しています。

 

adidasのランニングシューズはこちら

 

 

asicsのランニングシューズ

 

asicsは、「METASPEED EDGE」が注目を集めました。
このモデルは、反発性の高いミッドソールと、足への負担を軽減する設計が特徴です。
 
特に、長距離レースでの安定感が高く評価され、多くの長距離選手に愛用されました。
 
アートスポーツでは、「METASPEED」シリーズの「METASPEED PARIS SERIES」と同様の軽量で高反発なミッドソール素材「FF TURBO PLUS」をミッドソール上層部に採用した「S4+ YOGIRI(エスフォープラス ヨギリ)」を取り扱っています。
 

 
【S4+ YOGIRI】
「サブ4の壁を突破したい、さらなる高みを目指すランナーへ」
Speed / Stability / Safety / Sub4の4つの「S」を実現した、フルレングスでカーボンプレートを搭載したモデルです。
 
かかと部にかけてのミッドソールと接地面であるアウターソール双方の面積を広げることで、安定した走りをサポート。
反発性と安定性のバランスを追求しました。
 
またアッパー素材は、よりやわらかく、足当たりの良いラッセルメッシュにアップデートしています。
 

asicsのランニングシューズはこちら

 

 

 

ランニングシューズ選び

 

2025年は、adidasとasicsの両ブランドが、新たなテクノロジーを搭載したランニングシューズを続々と発表し、ランニングシューズ市場を大きく盛り上げました。
adidasとasicsのシューズは、どちらも高い性能を誇りますが、その特徴は異なります。
 
adidasは、カーボンプレートによる推進力が魅力で、スピードを求めるランナーに最適です。
 
一方、asicsは、安定性とクッション性が魅力で、長距離レースや初心者ランナーにもおすすめです。
 
マラソン大会に向けて、ご自身にあったランニングシューズ選びを見直してみませんか?
アートスポーツでは、スポーツシューフィッターの資格を持ったスタッフが各店舗に在籍しています。
靴選びのアドバイスをいたしますので、ぜひ店頭スタッフにご相談ください。