マウンテンマラソンとは
ヨーロッパを中心に親しまれている山岳レース。
2日間以上で行われるスタイルの山岳レースの起源とされています。
レース(競争)の要素に、マウンテアリング(山岳)の要素を組み合わせることで、参加者自身の”リスクマネジメント”も求められます。
石井マウンテンマラソンのコンセプト
石井マウンテンマラソンは登山を「より安全に」「より快適に」楽しんでいただくための「山力のスキルアップ」をテーマに、これから本格的な縦走登山をはじめたい方から、スキルアップを目指したい方、そして山の熟練者の方まで、すべての山好きな方々が「山」というひとつのフィールドで一緒に楽しむことが出来るレースです。
単にスピードやタイムを競うフィジカル重視のレースとは違い、仲間とともに地図とコンパスをたよりに自分自身で決めたルートを進み、夜はテントで野営、もちろん食事も自炊も必要となる、まさに登山に必要な総合的なスキルを総動員して山を遊び尽くします。
石井マウンテンマラソンの魅力 3つのキーワード
▼ナビゲーション
普段の登山で使う地図読みからさらに一歩、山をもっと深く楽しむ為に生まれた遊びがナビゲーション。
石井マウンテンマラソンでは基礎的なコンパスワークと読図力があれば十分楽しめます。
石井マウンテンマラソンをきっかけに、あなたもナビゲーションスポーツの魅力を体験しましょう。
▼キャンプ
石井マウンテンマラソンでは1日目のゴール地点がキャンプポイントになっています。
参加者はその場所で、各自キャンプで一夜を明かします。テント・寝袋などの宿泊装備、また食料はすべて各自が持参、レース中も携帯します。
▼2人1組
石井マウンテンマラソンは2人一組のチーム制、常に行動をともにすることが原則ルールになります。
山の中を彷徨うのも2人なら怖くない!チームワークで攻略しましょう。
石井マウンテンマラソンはこんな方に楽しんで頂けるイベントです
登山のスキルアップ・ステップアップの為
夏の北アルプス縦走登山をめざす方
リスクマネジメントが考えられた安全な軽量登山を実践したい方
ナビゲーションスポーツに興味がある方