個人で必携するもの

・水または飲み物(2L以上推奨。1日目のキャンプ地で水を補給できます。)
・コンパス(方位磁石)
・地図(主催者が用意、スタート時に配布)
・透湿・防水性のあるジャケットとパンツ (シーム処理の施された完全防水製品に限る)
・予備の衣類
・予備の防寒具
・シューズ(クッションのある踏み抜きしにくいシューズ推奨)
・寝袋
・エマージェンシーシート
・リュックサック
・健康保険証(コピー可)
・笛
・ファーストエイドキット(バンドエイド、消毒液、包帯、テーピングテープなど)
・ライト&電池(12時間以上使用できること)
・行動食
・携帯電話

チームメンバーのどちらかが必ず携帯するもの

・ボールペンなどの筆記用具
・食料
・料理できるクッカー、燃料
・テント(チームで1つのみ)
 四方を同時に壁として風を遮ることのできるテント、またはシェルター
 床のないシェルター、ツェルト等はかならず別途グラウンドシートを使用すること

代表的なアイテム

Kamleika Race Jacket Ⅱ

防水ジャケット

Kamleika Race Jacket Ⅱ / OMM

2日間同じ装備で挑まなくてはならないので乾きの早さは重要です。吸水層を持たないため濡れてもふき取る事ができます。

Kamleika Pants

防水パンツ

Kamleika Pants / OMM

裾がゲイターになっているので防水パンツでありながら普通のパンツのように使用できます。

SPEEDCROSS 4

シューズ

SPEEDCROSS 4 / SALOMON

ラグの高さがあり道なき道でも優れたグリップを発揮します。アウトソールは全面ラバーなので踏み抜きにも強いです。

Phantom 25CL

パック

Phantom 25CL / OMM

各所の細かい調整が可能で2日分の装備で走っても徹底的に揺れを抑える構造です。

Moutain Raid 1.6

シュラフ

Moutain Raid 1.6 / OMM

水濡れも想定した化繊綿の寝袋。シュラフカバーなどとの組み合わせ次第で広い温度域に対応します。

Compressor Pod

アクセサリー

Compressor Pod / OMM

手持ちのザックで容量が足りない場合に外着けできるサブポケット。

G-LIGHT X

テント

G-LIGHT X / PAINE

防水透湿素材を使用した軽量なシングルウォールテント。設営が簡単なので初心者でも安心です。

クラウドマット120

マット

クラウドマット120 / PAINE

収納性、軽量性、快適性。バランスがいいのは間違いなくエアマットです。コンパクトな半身タイプ。

A-30

コンパス

A-30 / SUUNTO

ゴールを目指すうえでなくてはならないコンパス。蓄光ベゼルやルーペは使いやすさという意味で重要です。

BEGIN

コンパス

BEGIN / SILVA

現在地を把握するために重要なサムコンパスのエントリーモデル。プレートコンパスを紛失した時の保険にもなります。

P-115

バーナー

P-115 / PRIMUS

コンパクトなガスバーナー。お湯を沸かすには十分すぎるくらいの性能です。

EASY COOK MINI KIT

クッカー

EASY COOK MINI KIT / PRIMUS

2サイズのポットがセットになったクッカー。中にP-115とガスを収納できるためコンパクトです。

COSMO

ライト

COSMO / Black Diamond

夜間行動の可能性があるため必要最小限の物より1ランク上の明かるさの物がおススメです。

レース申込み

レース申込み / Race Entry

レース申込み

事前講習会

事前講習会 / Training session

石井マウンテンマラソンに向けてのステップアップ講習会を開催いたします。

詳細を確認する

装備

装備 / Equipment

1泊2日のマウンテンマラソン。安全に山を楽しむための必要最小限な装備をご紹介います。

詳細を確認する