2019年1月28日(月)
ハンターマウンテン塩原(通称:ハンタマ)に、日帰りスキーに行って来ました!
↑「ブロードウェイ」コース下部と麓のセンターハウス。
ハンターマウンテン塩原の場所は↓コチラ↓
東北自動車道一本で行けるのでアクセス楽ですし、晴天率も高いので毎年滑りに行くスキー場の一つです。
私は毎回、西那須野塩原IC経由で行きますが、ハンタマに行くために通る「日塩もみじライン(有料)」は朝は一部で路面凍結しています。運転には十分ご注意ください。
本日の天気は晴れ。
朝は風が強く0度~-2度くらいと少し寒かったのですが、お昼ごろには無風で5度と快適な陽気になりました。
↑「ブロードウェイ」コース下部
前回12月17日に来たときは、まだ半分程度のコースしか開いてませんでしたが、今は全コースフルオープン中! 滑り倒しますよ~!
↑「ウォール・ストリート」コース
ハンタマのゲレンデ最上部の標高は1,638m!
気温は5度程度まで上昇したものの、雪は滑りやすくて良い状態が続きました。
↑ゴンドラ山頂駅「トップオブハンター」
本日も、開放感抜群な素晴らしい眺めでございます。
↑「マディソン・アベニュー」コース最上部から撮影。
ハンタマは都心から近い日帰り向けスキー場ながら、
パークやポールバーン、コブ斜面、広い緩斜面などなど、スキー・スノーボーダー レベル問わず誰もが満足できることでしょう!
↑「エフ・ディー・アール」コースのコブ斜面
ゲレンデコンディションがいい今こそ、スキーを楽しむ絶好の機会!
皆様も是非ハンターマウンテン塩原にお越しください!!
★今回のスキーで、私が履いていたスキーソックスをご紹介!
X-SOCKS
[スキー ディスカバリー]
¥3,100
・薄手
数々の特許テクノロジーを盛り込んだX-SOCKSウインターシリーズの、エントリーモデル。
ストレスフリーフィットなので、締め付けが嫌な方やビギナーの方でも履きやすいモデルです。
X-SOCKSは独自の「エアーコンディショニング・チャンネル」という技術で、一歩ごとに足裏で発生した湿気を効率的に排出。同時に新鮮な空気を足裏に送り込みます。
スキーブーツ内は結構ムレやすいので、これは非常に有難い機能。
他にも、脛部にかかる衝撃を吸収して痛みや圧力を軽減する「シン・プロテクター」をはじめ、11ものテクノロジーが搭載されています。
スキーブーツだけでなく、スキーソックスも拘ってあげると、
更に快適性やパフォーマンスを上げることができますよ!
大宮店 會田