長野市内では、今朝から降雪があり、
遅れていた白馬や斑尾方面もしっかり降っています。
週末オープンのスキー場も多い様子です。
12月13日、赤倉温泉スキー場の様子です。
北信は結構積もっています。
気温も下がり、雪質も良好です。
続いて、
12月11日、志賀高原の様子です。
先週末の寒気でだいぶ降ってくれました
志賀高原の焼額山スキー場の様子
プリンスホテル前のサウスコースが開いています。
12日に出かけたスタッフの情報ですが、
戸狩や野沢方面は降雪が50cm~60cmでした。
雨が降ったことで溶けてしまいましたが、標高が高いところは雨の被害は少なめです。
高社山はまだまだですね。
降りてきて飯山の道の駅、どしゃぶりです
ここより東側の山には雪がついています。
戸狩スキー場は降雪があったようです。
信越トレイルが走る関田山脈を越える時に湿った雲がそこで止まり、このあたりは豪雪地帯となっています。
鍋倉山あたりは、腰まで埋まるような積雪だったようです。
野沢の集落の様子です。コース下部はまだ植物が見えますね
野沢方面への入り口付近です。
毛無山方面です。
例年に比べると少ないですが、雪が降ってはいます。
奥がスキー場です。上部に上がると安心の積雪です。
季節外れの太平洋側の低気圧により寒気が押し上げられて、暖かく湿ってましたが、金曜からから土曜にかけて寒気(週間寒気予報より)が入り、気圧配置も西高東低の冬型に戻る傾向にあるので、今後に期待したいところです。
道路状況についてはライブカメラ(長野道路映像)などを参考にされるとよいと思います。
降りますように!
長野店 細田